さて、「L-01D」 を「0円」で購入出来た事の顚末まつですが、まあ、実質的には完全に0円とは言えないかもしれません。
なんだよ、と思われてしまいますね。ただ、2年間の総支払い額を考えれば損はないと思います。
その仕掛けは、「L-01D」と「フォトパネル」をセットで購入ということなんですが、
MNP一括割引き 30,000円
フォトパネルのセット割引き 20,000円
これで、合計 50,000円の割引です。
「L-01D)」の一括価格は、60,???円(正確な数字は覚えてないんです)なので、まだ1万円強ほど足りませんが、知り合いの店員さんということと、この店員さんが、今月で転職するということで、強引な割引きをしてくれました。(感謝です。)
さて、フォトパネルの維持費ですが、600円/月(通信しない場合)です。
コレに新規事務手数料 3,150円があるので、トータルコストは、
14,400円(600×24)+3,150円=17,550円
ここまでの計算だと、「L-01D」を17,550円で買ってきたとなりますね。
まあコレ以外にも当然費用は掛かります。MNPですから、9,975円+2,100円 を支払いがあり、「L-01D」の新規事務手数料 3,150円があります。
9,975円+2,100円+3,150円=15,225円
段々と「0円」からは程遠くなってきましたが、ここまでの合計 32,775円になってしまいました。
もう一つ、最近「BS電波干渉問題」が起きている、SBのUltra Wifi 007Z の解約金が残っています。
32,775円+9,975円=42,750円
高くなって来ましたね。ただし、Ultra Wifi 007Z は、実際に電波の干渉を受けていれば、解約金免除というケースもあるようなので、これから交渉したい(自宅はなんとか使えるが、仕事で外出した時に影響を受けていると思われます)と考えています。
まあ、なんやかんやで、42,750円の出費となりますが、MNP 月々サポート 増額キャンペーン の威力を考えた、2年間の総出費は魅力的な金額となるはずです。次回はそれを計算してみたいと思います。
追記:上記計算は、私見ですので、誤りがある場合がありますので、参考程度に考えて下さい。この計算が、正しくなかったことを理由に、損害を補償する事は出来ません。
0 件のコメント:
コメントを投稿