私の会社は本当に小さい会社で、社員も10人程です。平均年齢も高く、50代を超えるくらいです。
その中で、スマートフォンを使っているのは、私を含めて5人(ガラケー+iPad2の人を含めると6人)で、やはり、私より若い方は全員がスマートフォンを使っています。
が、その中の2人が、"オイオイ"というコトをやっていて、思わず笑ってしまいました。
一人目は、卓上カレンダーを机上に置いているのですが、そのカレンダーに予定を書き込んでいるのです。彼は私より若い(といっても40代)のですが、既に老眼気味で目を細めながら小さい字でせっせと書いている。
もう一人は、女性社員なのですが、ピンクのスマホカバーに小さい紙を挟んでいました。画面側に挟んでいるので、目立つようにしているのだろうなと思いつつ「フィルム貼ってるんだろうけど、フィルムが傷つくんじゃない?」と聞いてみると、「わかってるんですけど、買い物リストなので、忘れないように前面に来るように挟んでるんです」とのこと。
2人の使っているスマートフォンは、ちょうど1年前に発売された機種で、共に4.3インチ。今となっては、大画面とは言えないけど、充分な大きさ。
せっかくのスマートフォンなのだから、「予定の管理、買い物リストは、スマートフォンでやりましょうよ」と言いたい。
2人にとっては、ネット閲覧の出来る電話、大画面でゲームが出来る電話という位置づけのようですが、「便利な道具ですから、もっと便利に使って欲しい」と思います。
とか言ってますが、そういう自分も大した使い方をしていないことに気づいた出来事でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿